Halau Hula O Waipunamauloa Hoike

先日、名古屋の電気文化会館にて、 Izumi先生 率いる Halau Hula O Waipunamauloa の Hoikeが行われました。私達も kahiko のパフォーマンスでご一緒させて頂ける事になり、kumu、kokua+4名でチーム名古屋遠征を結成!kokua の maluhia号の先導で、まずはいつもの森へ……かげろう、蜘蛛、バッタ、そしてモオちゃん・・たくさんの虫達がお迎え。そんな中、一番熱烈大歓迎だったのが、チーム モスキートです。笑もう秋口だというのに、森の中は蚊祭でした。。長袖、長靴、軍手……それでも足に集中砲火を浴びた女将、他のメンバーは主に顔に総攻撃を受け、ボクサーのような顔に。笑シダ達は、夏の成長期も終わりかけ、大きく葉を広げた立派な株がたくさん。願いと感謝を込めながら、一つ一つ、頂きます。姉妹みたいな二人。
完全に森の一部な私。笑
帰りの車中、ムヒ&ウナでボクサー顔の応急処置をしつつ、スタジオに戻り作業開始。
「・・・右・・・左・・・」恒例の女将の呪文に 「これかーー。噂の呪文!」くすくす笑いながら、kumuは愛娘のkupe'eを。。
Makiちゃんは本格的なレイメイキングは初、女将&チーは3回目かな?今回はとにかくみんな順調そのもの。サワサワ……サクサク……どんどん編み上げ、想定より早いペースで進みます。最後の大物、Lei Ai にたどり着くと、余裕のこの笑顔。
ちぃままは今日も、無い握力を振り絞って必死に霧吹きを噴射。
今回も、キラキラの Leiと Kupe'e が仕上がりました。
mahealaniもおめかし。いつもの赤いスーツケースと一緒に、出発です!
さて当日です。会場へ到着すると、鮮やかなターコイズブルーのワンピースを着た Izumi先生とハラウの皆さんが、私達を温かく迎えてくださいました。ステージではリハーサルがどんどん進み、今回初舞台のMakiちゃんはキンチョーのおももち。。私達も場当たりを済ませ、いただいたお弁当で腹ごしらえ。まだ kapu 中のみんなは畳み掛けるようなおかずトラップをかいくぐり、お腹もいっぱい!さぁ着替え!Hoike は13時から、Oli と共り始まり、kahikoからスタート。 Izumi先生のお人柄が伝わってくる、随所に思考を懲らした、終始楽しい賑やかなステージでした。一部では、auanaでの E ku'u alohaのステージも。グリーンを何色も使ったワンピースが揺れてとても綺麗でした。聞くと Izumi先生のデザインとの事。私達の出番は、二部の一曲目。会場の温かい雰囲気の中、少しの緊張もありながら、精一杯、踊らせて頂きました。E ku'u aloha の auana を踊られた皆さんも会場の後ろの方で見ていてくださいましたネ。パフォーマンス後の集合写真。お疲れ!
行きの新幹線では、サングラスをかけ颯爽と登場したオシャレ番長のちぃままでしたが、名古屋到着の頃から雲行きが怪しくなり、この頃には完全にミラクル番長に。見事に残念な、頭上に『クローク』。Makiちゃん堂々の初舞台。本当に頑張ってくれました。褐色の肌に、黒い衣装、赤いホアカ、そしてグリーンのシダが似合うこと!!初めての舞台、楽しめたかな?
他のメンバーは E ku'u alohaを踊るのは3回目。今回も、それぞれ改良したいポイントが山積みの中、前回よりブラッシュアップすべく各自練習を重ねてきました。でもやっぱり、やりたい事、舞台で全部は出来なかった……悔しさも残る中、また新たな闘志を奮い立たせる面々でした。また貴重な経験値が増えたね。kumuが頂いたデンファレのレイは Izumi先生先生の手作り。大ぶりのデンファレが丁寧に重なって、とてもボリュームのある美しいレイでした。kumuはチャントの他に『祝辞』という大役もあり、笑、残念ながら私達は外に居たから内容は聞こえなかったけど、きっとドッカンドッカン笑いを取った事でしょう。
kokua は今回も、ペンタゴンのトップでキラキラ輝いて、私達の踊りをぐいぐい引っ張ってくれました。いつも本当にmahaloです。
今回とてもご機嫌だったmahealani。深い音が会場いっぱいに響き渡りました。
なかなかハラウの皆さんとお写真を撮るチャンスが伺えず、鮮やかな衣装やレイ、皆さんの素敵な笑顔を収めることが出来ませんでした。。とても残念です。。そんな中、この写真で後方に写っているのが、kawika を踊られた皆さんのお衣装です。真っ白な生地に、ボリュームのある深いグリーンの Lei が映えてとても素敵でした。ティーリーフはバランで代用できるとの事。『私達のシダも実はハワイ産ではないんです!千葉の山で蚊に刺されながら・・』と情報交換などしつつ。笑
Hoike は無事終了。記念撮影をする皆さんの、なんとも清々しい、満面の素敵な笑顔がとても印象的でした。勝手が分からない私達に何度も声を掛けて下さったハラウの皆さん、本当にありがとうございました。温かくて朗らかな皆さんとご一緒させて頂いて、私達も一日楽しい時間を過ごす事が出来ました。そして Izumi先生 、お忙しい中なのに 常にお気遣いを頂きありがとうございました。。さて、こちらはさすがの着替えの早さでkapu break 第1号!の姫。
「はい、お疲れー!」ミルクティーで乾杯。
美味すぃーー。至福の時。。
ジンジャーミルクティーも美味しかったなぁ。。こげ茶の物体は、女将のアイス。笑
kapu break の後には打ち上げにも参加させて頂きました。大人数で押しかけてしまいすみません。。お酌。
そして手酌。ちぃままの基本。笑
先生方とバンドの皆さんと、ちらほら歌声が聞こえたり、 Izumi先生の朗らかな笑い声が響く中、次々名古屋名物にがっつく私達。笑あっちもほおばり、
こっちもほおばり・・
手羽先、つくね、味噌カツ、アジのお刺身、←ほとんどちぃままが食べた。小さいいわし?、すごく赤いウィンナー、あとふわっと揚げたカリッなやつ、←女将が半分食べた。締めは梅のおにぎり…とにかく美味しかったです。 Izumi先生に頭をなでられテンションアップの女将。笑
中締めのご挨拶。 Izumi先生と旦那様。お二人は10代の頃からのお知り合いとか。。
そして最後にこの一枚。打ち上げ会場に早く着きすぎた『腹ぺこ隊』のお喋りにずっとお付き合いして下さった Izumi先生と。お疲れのところずっとニコニコと、次々楽しい話をして下さって、私達は名古屋のお勧め観光スポットもしっかり頭にインプットさせて頂きました。
自分達のハラウからこんなに離れた場所へ出向くのは、私達にとって初めての事でしたが、先生や皆さんのお陰で、本当に貴重な経験になりました。エネルギッシュで愛情たっぷりの Izumi先生、最後まで温かい笑顔で見守って下さって、心から感謝です。ありがとうございました。さて・・Hoike のご報告はこれで終了ですが・・・もちろんもう1本、ありますよー。ネクストブロガー達が着々と筆を進めております!珍道中旅日記・・乞うご期待!

Hula is...

千葉県八千代市を中心に活動するフラハラウ

0コメント

  • 1000 / 1000